このGWを利用してヨックルに滞在していた名古屋のお客様を5月1日に森の精油づくり、3日は季節の森さんぽの案内をさせていただきました!
さて、初日は精油作りです。
名古屋はもう暑くなって来ているようですが、北海道の森はまたまだひんやりしてて心地がいいです。
シダの赤ちゃんも頭を出していました。ようやく春が来てるみたいですね。
枝を集めて来て、瓶に詰めたら蒸留スタート、蒸留装置の仕組みに興味津々でした。
芳香蒸留水を落とす瞬間はいつもドキドキします。。。
そして完成!お見事でした!
そして後日、季節の森さんぽでは見事な晴れ!とても気持ちがいいです!
春の森さんぽでは落ち葉の下に隠れている新芽や、キノコ。木の芽吹きなど生命の始まりのような気分が味わえます。
普段見逃してしまいそうな大きな朽木。この木も虫や鳥たちにとっては餌場、キノコにとっては繁殖地と、とても大事な森の一部なんです
今日の森さんぽのガイド、麻生が溝に頭を突っ込んでいるんですが。。。。
ヌルヌルした物体を発見。これエゾサンショウウオの卵なんです。小さな溝にも春が来ていますね。
普段名古屋ではできない体験をたくさんされていて、とても楽しそうでした。
とてもいい二日間でした。ありがとうございました。

大西 遼佑 (おおにし りょうすけ)
兵庫県神戸市出身。初めての北海道生活を満喫しています。知らないことばかりですが、一つづつ新しいことに気づいていくことがとても楽しいです。これからは山スキーや釣り、DIYなど新しいことにどんどん挑戦していきます。