町まで歩いて10分、みくわヶ丘の森まで5分。キッチンで自炊ができ、色々な設備も整っている独立したコテージなので、1泊でも長期でも、周りを気にせずゆっくりと過ごせます。

もっと詳しく

顔の見える「野菜」があるように、顔の見える「木材」があってもいい。
顔の見える範囲で、有効活用されていなかった下川産広葉樹の活用に取り組んでいます。「しもかわ広葉樹」の産地直売所として、乾燥済み木材と、オーダーメイド天板をお届けしています。

もっと詳しく

9/18 下川商業高校1年生 森林環境教育を実施しました!

森の生活では、幼・小・中・高校ごとに15年一貫の森林環境教育を、教育委員会や学校・保育施設と連携して2009年から実施し...

続きを読む

森の生活について

メンバー紹介

代表理事 麻生 翼  Aso Tsubasa

愛知県名古屋市出身。 大学時代に訪れた北海道の農山村に魅せられ、関西での会社勤務の後、北海道に戻ってきました。2010年に森の生活に参画し、2013年から代表理事に就任。下川町は個性豊かな人々で溢れるとても面白い町です。休日は畑をしたり山菜採ったり渓流釣りしたり狩猟したり・・・。農山村と都市の隔てなく、人の数だけある様々な「森の生活」を、未来に向けて生み出して行きたいと思います。 認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク(きたネット)理事/NPO法人 FEE Japan 理事/NPO法人 しもかわ観光協会 理事/下川フォレストファミリー株式会社 取締役/名寄市立大学非常勤講師(特命教授)/森林環境教育プログラムLEAF ナショナルインストラクター/木育マイスター

理事・森のなかヨックル担当 成田 菜穂子  Narita Naoko

東京都多摩市出身。 釣れない釣りをしながら旅していた頃、イトウを釣ろう!と思い立ち、勇んで北海道へ上陸。立ち寄った名寄の友人から下川の友人を紹介されたのがきっかけとなり、自給自足を目指して(憧れて…)下川に移住。それから20年以上が経ちました。現在自給自足には程遠い生活ですが、食料とエネルギーの自給率を少しでも上げていくことが目下の目標です。

理事 児玉 光 Kodama Hikaru

愛媛県松山市出身。 下川に移住して15年目になりました。山仕事に魅せられ林業という職に就き、悪戦苦闘の毎日。プロフェッショナルになる日はいつぞやって感じです。もう一つの顔はチェンソーアーティスト。丸太からチェンソーを使って彫刻する世界最速の彫刻芸術を本業のかたわらやっています。このチェンソーアートも奥深いもの。山仕事と同様現役最後まで修行かな?
普久原涼太

理事 普久原 涼太 Fukuhara Ryota

埼玉県白岡市出身。 若い頃は本を読みながらいろいろ考えていたのですが、そのうちにこんな想いが募って来ました。「自分の思想と生活実践を一致させようと努力しなくていいのだろうか?」すると遠くから、かすかな風の音が聴こえて来ました。その風に吹かれて辿り着いたのが、この下川町だったのです。森の町での生活を楽しみながら、今もいろいろなことを考えています。

理事 黒井 理恵 Kuroi Rie

北海道名寄市出身・在住。 農家の娘として自然とともに育ち、中学時代から「平和な世界・社会を創る」をテーマに活動する。静岡県立大学国際関係学部卒業後、東京にて出版社、企業PR・ブランディング企画会社を経て、2014年の夏にUターン。現在は年間50回以上、延べ1500人に向けて、まちづくり、市民対話、観光・移住、組織開発・人材開発などをテーマに場を企画運営、ファシリテーターとして活動中。他、「北海道との新しいかかわり方を創造する」(株)DKdoを設立し代表取締役。イノベーション創発のプラットフォーム・NPO法人ミラツク理事。名寄市ではコミュニティスペース「なにいろカフェ」を運営。人と土地が有機的につながり、互いに高め合えるような関係をつくりたいと思っています。

理事 加勢 雅善 Kase Masayoshi

新潟県田上町出身。大学進学で上京。スポーツ分野における、ビジネス、マネジメント、社会的価値に関心を持ち、国内外のチームや制度について研究等を行う。卒業後は一般企業に入社せず、NPO法人の事業化に伴い、経営参画する形で、スポーツ関連のNPOに従事。その後NPO法人ETIC.への参画。2011年に森の生活が Panasonic NPO サポートファンド 環境分野に応募したことをきっかけに、テクニカルアシスタントとして、初めて下川町に訪問。森の生活の皆さんと接点を持ち、下川町の魅力に触れる。2016年ETIC.が岡山県西粟倉村と手がける地方創生の仕組みに下川町が参画し、タウンプロモーション推進部と連携がスタート。シモカワベアーズや、森の寺子屋に関わる。2021年からは下川町教育委員会のICTアドバイザーとして活動。 NPO法人ETIC.シニアコーディネーター/NPO法人アスクネット 理事/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 兼任講師/東京都ひきこもり等の若者支援プログラム支援事業選定・評価委員/下川町教育委員会 ICTアドバイザー

理事 多田 はるひ Tada Haruhi

岩手県盛岡市うまれ。 2018年2月、夫の地元というご縁で北海道下川町へ移住。 “森のようちえん カカラ”の代表として、自然のなかで様々な感情を味わう時間、気持ちを寄せあいながら集える場所、子どもも大人も安心して育ちあえる関わりづくりを行うほか、健幸サークルステップアップにて”呼吸ヨガ®︎クラス”をひらいています。 時代や環境が変化しても、自然・人とのつながりを大切にしながら暮らしたいな。だれもがいきいきすこやかにしあわせであれたらいいな…。今日もそんなことを思うわが子との散歩道です。

森林環境教育担当 長尾 綾  Nagao Aya

北海道札幌市出身。幼少時から親の転勤で釧路、稚内、札幌、網走、札幌と道内を転々としていました。下川に来て3年目、春夏秋冬それぞれの楽しみがあり1年を通して自然の中で過ごしています。森にふらりと一人で入ることも増えてきました。仕事や遊び、日々の暮らしなど、自分なりの「森の生活」を楽しみながら、みなさんにも森や下川の魅力をお伝えできればいいなと思っています。

総務 児玉 こずえ Kodama Kozue

愛媛県松山市出身。 北海道の大自然と田舎暮らしに憧れて、夫と当時4歳の娘の3人で1999年5月に移住してきました。移住後、森の生活の前身である、さーくる森人類の活動に毎週のように参加していました。その後、我が家で唯一の道産子である息子を出産し、2008年7月より、森の生活の総務担当としてお仕事させていただいています。趣味は山登り、アルペンスキー、クロスカントリースキー、サイクリング、天然酵母のパン作りです。北海道大好きで、何年暮らしても飽きることがありません。