自然を楽しむことはもちろん、木材やエッセンシャルオイルなどが生まれた森のなかで、それらが実際に生まれる過程を体験してみませんか。

もっと詳しく

町まで歩いて10分、みくわヶ丘の森まで5分。キッチンで自炊ができ、色々な設備も整っている独立したコテージなので、1泊でも長期でも、周りを気にせずゆっくりと過ごせます。

もっと詳しく

顔の見える「野菜」があるように、顔の見える「木材」があってもいい。
顔の見える範囲で、有効活用されていなかった下川産広葉樹の活用に取り組んでいます。「しもかわ広葉樹」の産地直売所として、乾燥済み木材と、オーダーメイド天板をお届けしています。

もっと詳しく

4/19 森のあそび「春のさんぽ」を実施しました!

森の生活では、幼・小・中・高校ごとに15年一貫の森林環境教育を、教育委員会や学校・保育施設と連携して2009年から実施し...

続きを読む

森の生活だより

10/3,4 グリーンウッドワークのワークショップを開催しました!

今年も講師には草刈万里子さんをお招きし、グリーンウッドワークの楽しみ方や技術を教えていただきました。あいにくの雨交じりのお天気でしたが、参加者の方は集中して木を削ることを楽しんでいる様子でした。

2日間で、クリスマスツリー、スプーンorバターナイフ、炒めべら作りの3つのプログラムを開催し、それぞれに個性のある素敵な作品が出来上がりました!

 
1日目午前中は、クリスマスツリーづくり。
親子で楽しめるプログラムです。


まずは材料となる木を切るところから始めます。
 

切った木を鉛筆の形に削ってから、葉っぱになる部分を残して削ってツリーの形にしていきます。
 

かわいらしいツリーがたくさん出来上がりました!

 
1日目の午後は、スプーンかバターナイフを選んで作ってもらうプログラムです。
 

作り始める前に、草刈さんからナイフワークを教わります。
色々な削り方があって、皆さん真剣に聞いていました。
 


そして、黙々と木を削って形を作っていきます。
8月のワークショップで作った「削り馬」さっそく大活躍し、なんだ嬉しそうに見えました。
 

参加者の方は、短い時間の中で、本当に集中して木を削って作ることを楽しんでいる様子でした。
世界にひとつだけのスプーンやナイフを持って、みなさんご満悦です。

 
 
2日目は、1日かけて炒めヘラづくりをするがっつりコース。
木を伐る技術、割く技術、センと削り馬の技術を学べるプログラムです。
 

まずは、グリーンウッドワークの歴史や道具などについての座学です。
 

外に出て、材料となる木を選びます。
今回は、冬に子どもたちがソリすべりをする時にはぶつかりそうで危ないヤマナラシを伐ることにしました。
 

倒した木を作業しやすい長さにノコギリで切り出します。
 

この日もみなさん黙々と木を削っていました。
おしゃべりもせず、とても静かだけど、実はとても楽しんでいるのがよくわかります。
 

ひとつひとつに個性があって、とても素敵な炒めベラが出来上がりました!
 

2日間でたくさんの方にグリーンウッドワークを楽しんでいただけました。

参加者の方からは、
「すごく楽しかった!またやりたい。」
「自宅の庭で出る木の枝を薪にするだけでなく、こんな風に使えることがわかってよかった。」
「生木のしっとり感や、柔らかくて削りやすいことに驚いた。」
などの声をいただきました。

身近に森のある下川で、グリーンウッドワークが気軽に楽しめる木工として広まるといいなと思います。

(なりた)