6月24日に名寄大学の一年生に向けたDAYキャンプを行いました!
この一年生たちは名寄大学で教育を勉強している、先生や保育師の卵たちです。
今回は森林教育の一環でDAYキャンプを行うことになりました!
我々がキャンプとはどのようなものかを細かく教える。。。ではなく、生徒たちの自主性と想像力に任せて、失敗を学習に繋げるために、我々はグッとこらえて見守ります。これは将来、生徒のみんなが先生になった時に自然学習を行うための勉強です、
まずはレクリエーション、みんなの思い思いやりたいことをしていました。
さて次はご飯作りです。まさかこんな大変なことになろうとは…(笑)
ご飯はかまど作りから火つけ、調理まで、各々のグループでやってもらいます。
試行錯誤して…..
またまた試行錯誤して….
先生も一人で試行錯誤してみたり….
なんだかんだで最初に火がついたのは、なんと1時間が過ぎた頃でした!
火がついた人から順にご飯を作りました。
みんなとても凝っていて
プリン、マシュマロトースト、オムライス、豚丼、肉じゃが、チーズリゾット、ドリア、チーズハンバーグなど…なかなかキャンプではお目にかかれないメニューでした。
ご飯作りによっぽど疲れたのか、寝ちゃう人も…
最後の班が食事が終わったのは2時を過ぎていました。
帰る前にフレペという交流施設で振り返りです。
やはりみんな火つけがとても大変だったと、でも火つけが嫌だったという意見は一つもありませんでした。さすが名寄大生!
みんなたくさん失敗してましたが、とてもいい笑顔でした。
次は秋にありますが、みんな今度はスムーズにご飯作れるように頑張りましょう!
大西 遼佑 (おおにし りょうすけ)
兵庫県神戸市出身。初めての北海道生活を満喫しています。知らないことばかりですが、一つづつ新しいことに気づいていくことがとても楽しいです。これからは山スキーや釣り、DIYなど新しいことにどんどん挑戦していきます。