自然を楽しむことはもちろん、木材やエッセンシャルオイルなどが生まれた森のなかで、それらが実際に生まれる過程を体験してみませんか。

もっと詳しく

町まで歩いて10分、みくわヶ丘の森まで5分。キッチンで自炊ができ、色々な設備も整っている独立したコテージなので、1泊でも長期でも、周りを気にせずゆっくりと過ごせます。

もっと詳しく

顔の見える「野菜」があるように、顔の見える「木材」があってもいい。
顔の見える範囲で、有効活用されていなかった下川産広葉樹の活用に取り組んでいます。「しもかわ広葉樹」の産地直売所として、乾燥済み木材と、オーダーメイド天板をお届けしています。

もっと詳しく

4/19 森のあそび「春のさんぽ」を実施しました!

森の生活では、幼・小・中・高校ごとに15年一貫の森林環境教育を、教育委員会や学校・保育施設と連携して2009年から実施し...

続きを読む

森の生活だより

4/16 森のあそび・春のさんぽを実施しました!

森の生活では下川町からの委託を受け、下川町オリジナルの教育プログラム「森林環境教育」を実施しています。

森林環境教育では幼児〜高校生までの15年一貫で森についていろいろなことを学びます。
その一環として認定こども園では月に一回程度「森のあそび」を実施しています。

今日は今年度初めての森のあそびをしました。

こども園からスタートして、こども園の隣のヨックルガーデンとアカエゾマツの並木道を通ってみくわが丘に向かいます。

ところどころにあるミーティングポイントのチェーンソーアートを見ながらみんなで列になって歩いて行きました。

ミーティングポイントとは、次のポイントまでは自由に行って最後の人が来るまで待ち、みんなが揃ったらまた次のポイントまで自由に行く、というルールで設置したものです。

いつもは列で森に向かいますが、回を重ねてだんだんと慣れてきたらこのミーティングポイントを活用して自由に森に向かうようにしていきます。

森に向かう途中では、ふきのとうを見て匂いをかいだり、雄しべや雌しべが伸びたネコヤナギを見て「毛虫だ!」と言ったり、みんなで春を見つけていました。

森に着いたら、この時期だけの白樺の樹液を採取の様子を見ました。

幹に穴を開けると透明な雫が少しずつ垂れてきます。

そのあとは自由あそびです。

切り株に上がってジャンプしたり、地面を掘ったり、木に登ったり、思い思いに遊んで久しぶりの森のあそびを満喫していました。

終わった後に感想を聞いたら、みんな「楽しかった!」と声を揃えていました。

次回は5月の予定なので、新緑が眩しい季節です。

今年度も季節ごとの森を楽しんでもらえればいいな、と思います。

(ながお)