自然を楽しむことはもちろん、木材やエッセンシャルオイルなどが生まれた森のなかで、それらが実際に生まれる過程を体験してみませんか。
もっと詳しく
森のなかヨックルの指定管理者が「NPO法人森の生活」から「一般社団法人ふとひらく」に変更になりました。 新しい指定管理者のホームページからご予約ください。
顔の見える「野菜」があるように、顔の見える「木材」があってもいい。 顔の見える範囲で、有効活用されていなかった下川産広葉樹の活用に取り組んでいます。「しもかわ広葉樹」の産地直売所として、乾燥済み木材と、オーダーメイド天板をお届けしています。
6/6 小学校5年生の森林環境教育を実施しました!
森の生活では、幼・小・中・高校ごとに15年一貫の森林環境教育を、教育委員会や学校・保育施設と連携して2009年から実施し...
続きを読む
10月7日に名寄市立大学社会保育学科1年生に自然保育実践演習として美桑が丘でデイキャンプを行いました […]
今日は「みくわの日」を開催しました。 曇り空ではありましたが、午前中は雨も降らず、皆さんに様々 […]
今日は、先日完成した薪小屋に納めるための薪を作るべく、みくわクラブの方々や急遽参加してくださったみな […]