町まで歩いて10分、みくわヶ丘の森まで5分。キッチンで自炊ができ、色々な設備も整っている独立したコテージなので、1泊でも長期でも、周りを気にせずゆっくりと過ごせます。

もっと詳しく

顔の見える「野菜」があるように、顔の見える「木材」があってもいい。
顔の見える範囲で、有効活用されていなかった下川産広葉樹の活用に取り組んでいます。「しもかわ広葉樹」の産地直売所として、乾燥済み木材と、オーダーメイド天板をお届けしています。

もっと詳しく

下川中学校3年生 森林環境教育を実施しました!

森の生活では、幼・小・中・高校ごとに15年一貫の森林環境教育を、教育委員会や学校・保育施設と連携して2009年から実施し...

続きを読む

森の生活だより

12/7 もりさんぽ・森のリースづくりを開催しました!

季節ごとの森を楽しむイベント「もりさんぽ」

12月は毎年恒例の森のリースづくりをしました。

 

講師にフローリストのちかさんをお招きし、フレッシュなトドマツと野草のドライフラワーを使ってリースを作ります。

 

野草のドライフラワーは約30種類ご用意しました。

その中から自分の使いたいものを好きな分だけ選んでいきます。

 

リースの土台となるトドマツの枝葉を繋げて、野草のドライフラワーと小さく切ったトドマツの枝葉を組み合わせて花束を作って、土台にくくりつけていきます。

 

参加者の方々それぞれが、思い思いにリースを作って、完成しました!

同じような材料を使っていても、出来上がったリースにはそれぞれの個性が出ていますね。

 

道端に咲いている野草が、こんなに素敵なリースになりました。

真っ白な雪に生えるリースを飾って、ご自宅でも森を感じていただけたら嬉しいです。

(ながお)